BPプロジェクトとは
趣旨
いじめの第4波とも言われた社会問題化の状況において,「いじめ防止対策推進法」が平成25年9月28日から施行され,児童生徒をはじめ学校関係者への支援を社会全体として行うことが求められています。教員養成を担う教育大学は,いじめ問題に適切に対応していける教員養成にさらに力を入れるだけでなく,その専門的な知識と情報を駆使して,現在教育委員会や学校が行っている教員研修や教育活動等にも,これまでより一歩進んだ支援をしていくことが,その社会的使命であると考えております。
しかしながら,依然として解決困難なこの問題を今後改善の方向に導くためには,組織的かつ学内外のネットワークを駆使した支援組織が求められています。
そこで,教員養成大学の中で,地域の中核的な位置にあり,いじめ問題に関して特色ある取組を行っている4大学(宮城教育大学,上越教育大学,福岡教育大学及び英皇娱乐_英皇娱乐官网¥下载平台)が,平成27年度に「BPプロジェクト(いじめ防止支援プロジェクト)」を立ち上げ,教育委員会や学校の教育力向上のための各種支援事業,教育研究事業,研修事業等を協働参加型プロジェクトを通して,いじめ防止活動を展開しています。
BP(Bullying Prevention:いじめ防止)
構成大学
宮城教育大学
上越教育大学
英皇娱乐_英皇娱乐官网¥下载平台
福岡教育大学
協力団体
国立教育政策研究所
日本生徒指導学会
公益社団法人日本PTA全国協議会
事業