学生宿舎 / 賃貸?下宿等
学生宿舎について
学生宿舎は,大学キャンパスの北側に位置し,前は内海を望み,後ろは緑の丘陵に囲まれた閑静なところに設けられています。
現在,単身用(男子)2棟,単身用(女子)3棟,世帯用2棟が設けられています。
1.入居者募集
入学試験合格者を対象に,学生宿舎の入居希望者を募集しています。入学手続書類とともに申請書類を送付しますので,所定の期日までに 学生課学生係【総合学生支援棟1階】 に提出してください。結果は,選考の上,通知します。
在学生の入居希望者は,随時,学生課学生係【総合学生支援棟1階】 に申し出てください。
なお,入居許可期間は,入居を許可された日の属する年度の末日までであり,引き続き入居を希望する場合は,許可を受けなければなりません。
学生宿舎案内(3MB) 世帯棟入居希望調書.pdf(427KB)
2.学生宿舎の概要
(1)単身用学生宿舎(男子?女子)
居室 | 洗面所 | 洗濯機?乾燥機 |
補食室 | 浴室 | シャワー室 |
(2)世帯用学生宿舎
和室 | 洋室 | 台所 |
3.世帯用学生宿舎(1人での入居資格)
世帯用学生宿舎には,次の要件に該当する場合は,入居できます。
1. 大学院学生で配偶者を有する者
2. 大学院学生で現職教員である者
4.経費の負担
- 寄宿料
単身棟については,月額4,300円(10㎡),世帯棟については,月額9,500円(40㎡)及び11,900円(52㎡)となっています。 - 共益費
単身棟については,月額4,500円(単身棟共通部分の光熱水料のほかに,清掃に係る人件費や各棟の消耗品購入に用いられます。なお,各棟の会計状況により,金額が変更される場合があります。) - 光熱水料
入居者が生活のために使用する光熱水料(世帯棟については,電気?水道?ガス料金,単身棟については,電気料金)は,入居者の負担となります。
5.諸経費の納入方法
諸経費(世帯棟の寄宿料?水道料,単身棟の寄宿料?共益費?電気料)は,入居者が開設した預金口座から,毎月所定の期日に自動振替方式で支払っていただきます。
6.その他
学生宿舎は,公共の施設であり入居する学生は健全な社会人としての良識ある生活を営むことが望まれます。また,入居する学生の快適な生活を確保するため, 入居者が相互に役員を選出し,「うずしお村」という自治組織を設け運営されており,管理人はおりません。したがって,共同で使用する補食室,廊下,浴室,敷地内の除草などの清掃,調理などのごみの処理,防災?防犯,駐車場?駐輪場の管理及び共同生活を営むためのマナーを守ることは,入居者が自主的に行うことになっています。
賃貸?下宿等について
民間のアパート?マンション等の賃貸物件は,大学周辺地域(徒歩1~10分以内)に数多くあります。
家賃は,ワンルームマンションで3~4万円と,都市圏に比べるとかなり安い経費で入居することができます。
詳しくは,各賃貸業者?不動産会社のウェブページ等でご確認ください。
最終更新日: 2023年3月17日