遺失?紛失物,盗難被害
学内においても,盗難被害の報告があります。
大学構内は広く,誰でもが比較的自由に出入りできる施設です。
このことを念頭に,各自が所持品の自己管理を徹底してください。
- 現金,貴重品等は常に身に付ける,または鍵のかかる場所に保管する。
- 「ほんの少しの間だから」と,安易に荷物から離れない。
- 課外活動等の際は,貴重品をまとめて管理する等の措置を講ずる。
- 体育館の更衣ロッカー使用時は,必ず施錠する。
- 貴重なデータを保存した媒体を共用端末室等に放置しない。
- バイク?自転車は,面倒でも二重ロック(前輪?後輪)をかける。防犯登録をする。
- 傘の盗難?間違いも多く発生しています。名前を書くなどし,長期間の放置はしない。
- 持ち物にはできるだけ氏名を記す。
★学内での忘れ物,落とし物,拾得物,あるいは盗難被害に関することは,学生課に届けてください。
最終更新日: 2020年2月3日