薬物乱用防止
「ダメ。ゼッタイ。」
ごく普通の生活を送っている若者の間でも薬物が広がっており,社会問題になっています。
薬物乱用とは,薬品を医療以外の目的で不正に使用すること,または医療目的外の薬物を遊びや快感を
求めるために使用することを言います。
誘われても断る勇気を持ってください。また,騙されないためにも,薬物に関する知識を身につけて
おきましょう。
<参考> 厚生労働省 薬物乱用防止に関する情報のページ
乱用される薬物
( )内は俗称の一例です。いづれも依存性が高く,使用量も増えていきます。最悪の場合,
死を招くこともあります。
コカイン(クラック,コーク),大麻(ハッパ,マリファナ),ヘロイン(アヘン),LSD
(アシッド,ペーパー),覚せい剤(エス,スピード,シャブ),MDMA(エクスタシー),
MDA(ラブドラッグ),PCP(エンジェル?ダスト),危険ドラック(ハーブ系?リキッド
系?パウダー系 ),有機溶剤(シンナー?トルエンなど) 等
薬物乱用のきっかけ
好奇心から手を出してみたり,「やせる薬,サプリメントだよ」などと騙されて依存して
いくケースもあります。
薬物乱用の影響
幻覚,妄想が現れ,殺人等の重大な犯罪を引き起こす。
薬物欲しさに,恐喝?窃盗事件を起こす。
人間関係の破壊により,友人,家族から孤立するなど様々な影響があり,人生を狂わせます。
最終更新日: 2023年1月20日